|
|
辰野病院が「良いよぅ!」
|
平成23年7月14日 |
 |
今回は新病院の概要をすこし。
住所 辰野町大字辰野1445番地5 他
建物 鉄筋コンクリート造 3階建
総面積 9,882.38m2
1階 4,029.01m2
診療科 8科(内科・外科・眼科・耳鼻咽喉科・
整形外科・小児科・婦人科・皮膚科)
検査科・放射線科・栄養科・薬局・事務
訪問看護ステーション
2階 2,854.96m2
透析センター・リハビリテーション科・中央材料室・手術室
地域連携室・病理検査室・安全管理室・講堂
医局・院長室・総看護師長室・会議室・等
|
3階 2,806.57m2 2病棟制
東病棟 4床部屋:10室 2床部屋:2室 個室:12室 LDR:1室 計 55床
西病棟 4床部屋: 8室 個室:12室 計 45床
屋上外 191.85m2
特徴
・透析センターは30床確保。
・オストメイト対応のだれでもトイレ設置。
・検査科、レントゲンを隣接させて、検査時の移動を短縮。
・リハビリ訓練可能な庭園の設置
・病室はすべてトイレ、洗面付
・4床部屋は可動間仕切りで入院中のプライバシーを確保
等々
となっております。
ところで、辰野病院の何が「良いよっ!」かって??
っえ!! 気がつきましたか??? 「辰野病院がいーよぅ」 ・・・・・ 「辰野病院がいよう」
・・・・・・ 「辰野病院概要」
またまた親父ギャクで申し訳ありません。
y
|
|
|
 |
|
|
ECOな現場?? |
平成23年7月1日 |
 |
梅雨だと言うのに暑い日が続きますね、もうすぐ梅雨も明けるのでしょうか?熱中症には十分注意してください!!
工事現場ですが、現在、基礎工事??地盤工事??を行っているようです。
ふと、現場事務所の屋根を見てみると・・・・・
・・・・・・なにか乗っています。白と緑の「吹流し」の下に・・・
これは!!と思い、裏側にまわってみると、
|
 |
やっぱり!!太陽光発電!!
最近は現場事務所の屋根などに太陽光パネル設置して事務所で使う電気の一部をまかなうような取り組みがあるようですね!!
エコ!!ですね!!
近隣では伊那中央病院さんもMRI棟の屋上に太陽光パネルを設置していますね。
当院も「案」としては出ていたのですが、実際にはどうなるのでしょう??
y |

|
第3駐車場 |
平成23年6月20日 |
 |
いよいよ新病院建設工事が始まっております!!
あっという間に建設事務所が建てられて(左画像中央白い建物)
重機も数台入り、地盤の工事が行われております。
大型のダンプカーが頻繁に出入りしている為、近隣の方には大変ご迷惑をお掛けしております。申し訳ありません。
辰野町は現在「ほたる祭り」真っ最中!!
新病院建設地は昨年までお祭り臨時駐車場として使われておりましたが、今年は工事の為、影響の無い一部のみ、駐車場として利用していただいております(左上の写真は駐車場からの撮影)。
将来の病院を想像しながら、建設現場を眺め、ほたる祭りに行って見るなんてどうでしょう??
ちなみにここは第3駐車場で、ほたるの名所松尾峡まで約1.4km徒歩20分程度だそうです。(駐車料500円)
また現在のほたる発生状況は「辰野町HP」で公開しております。
あっ、心配無用だと思いますが・・決して建設現場には入らないようにお願いしますっっ。
y |
 |
|
|
 |
|
|
職員募集 |
平成23年6月8日 |
 |
来年度の職員募集が始まりました。
来年度の秋に開院予定ですので新病院で一緒に働いてくれる方を募集しています。
興味のある方はぜひご相談ください!!
スタッフ募集のページへ
y |
|

|
式典 |
平成23年6月1日 |
|
|
 |
|
|
もうすぐ梅雨入り |
平成23年5月25日 |
|
|
開札 |
平成23年5月13日 |
|
本日、辰野町役場の会議室にて新病院建設の開札が行われました。
会場には多くの入札業者の方がいらして真剣に話を聞いておられました。
開札の結果ですが、17日に発表が行われます。
病院建設もいよいよ現実味が増してきました。着工が楽しみです。
y |
|
|
 |
|
安心して退院できるように |
平成23年5月10日 |
 |
辰野病院の今後あるべき姿は、地域に密着した初期と回復期の医療を担っていくことと考えています。
その中でも回復期医療に重要なのが「リハビリテーション」です!!
そこで、今回はリハビリスタッフに記事をお願いしました!!
はいリハビリのSです。
現在、新病院機能充実に向け、リハビリテーション科業務の拡大・強化を少しずつ行っているところです。
10年前は3名だったリハビリスタッフも、今年4月からは10名となり、入院・外来患者様に7名、訪問リハビリ利用者様に3名のスタッフが配置され、辰野病院を利用される方のために頑張っています。
|
・・・と10人まで増えるにしたがいスタッフルームも手狭になり、人数が増えるたびにスタッフルームが移動してきて、現在は旧会議室を使用しています。しかしご覧のようにギュウギュウ詰めです。またリハビリ訓練室も、患者様・リハビリスタッフでいっぱいになっています。
新しい病院では現在の訓練室の3倍近くを計画しています。今からそんな職場で仕事ができるのが楽しみです。
|
 |
しかし今後の辰野病院リハビリの充実した体制にはまだスタッフ数が達していません(特に言語聴覚士)。また人数を集めるだけでなく、現在いるスタッフの技能向上も重要なことと考えています。これからできる新病院に向け、辰野病院を利用してくださる患者様・利用者様が再び住みなれた地域に、お家に戻り生活できるように、まずリハビリスタッフが協力し、また関連スタッフと協働して地域連携できるように頑張っていきます。宜しくお願いします。
s
|
 |
|
|
|
|
重量級のもの |
平成23年4月26日 |
|
先日、事務所に入ると、そこには書類?の山が!!
この書類が何しろ大きい!!A3サイズなので、普通のノート2冊分の大きさなのです。
しかも、厚みもあるので重い!!
これが何かと言うと、新病院の設計図です。
いよいよ、入札を目の前にして設計図が完成して届きました。
これらを建設業者に配布したのですが、もちろんこんな大きくて重い書類は送らずに、CDーRに焼いて送付しています。
ちなみに、興味本位でペラペラとページをめくってみましたが、素人には訳のわからない事が青い字で書かれておりました。
また、画像右上にありますが、外観図がカラーで届きましたので、こちらも改めて後日アップしたいと思います。
y
|
 |
|